先日は大阪へ仕入れ同行してきました
とても楽しい2日間となりましたのでご紹介させていただきます
コンサル生Tさん
今回同行させていただいたのはTさんです
掲載を快諾いただき心より感謝申し上げます

Tさんから初めてご連絡いただいたのは、電脳新品仕入れでAmazon販売を始めるご予定で、出品規制へのご質問をいただいたのがきっかけでした
「まずは自分で頑張ってみる」とのことで、陰ながら応援していましたが、しばらく経ってからコンサルのご希望をいただきました
始めはYouTubeや他のコンサルから情報を得られていたようですが、その後せどりについてかなり勉強されたようで、資金が少ないと利益率の高い中古でなければ成功できないことまで辿り着かれました
Tさんはお姉さんと一緒にせどりを始めるご予定で、お姉さんは店舗せどりをやるつもりはなく、電脳での問屋仕入れに魅力を感じていたようでした
しかし、Tさんの熱烈な説得により、店舗中古せどりへ舵を切られたようです。笑
ご相談をいただいた時はTさんはお勤めでしたが、「やるなら本気で」ということで、退職のご予定を立ててせどりを始められました
当コンサルへの情熱も計り知れなく、不退転の覚悟で臨むTさんの力にならねばと、コンサルの受講を快諾しました
お勤めながら学習を進め、そして予定通り退職されたタイミングで同行を実施してきました
余談ですが、かねてから決めていた同行日程が大阪万博終盤の駆け込み需要でホテル代が恐ろしく高騰していました(;^_^A
旅費交通費はコンサル生さんにご負担いただいているので、「少し後にずらした方が安く済みそうです」とお伝えしましたが、少しでも早く始めたいTさんは「予定通りでお願いします」と心意気を見せてくれました^^

コスト削減は大切ですが、経験上、Tさんのような前のめりの方が大成功を掴みやすいと感じています
これは期待に応えねば!と己を奮い立たせながら、いざ大阪の陣です
仕入れ同行:1日目
Tさんは専業となったので、最低でも月30万円は達成しなければなりません
というのも、せどりを始めるにあたって、すでにご自宅とは別に事務所も借りられていたからです。笑
大阪は中古せどりで成果を上げるには全国でもトップクラスのSS級エリアです
正しいノウハウを得られて、ひたむきに続けさえすれば成功は約束されているようなものです
なので月30万円は全く難しいものではなく、むしろ達成できなければ私の教え方が悪かったと言えるほどです
「2日間という限られた時間の中で、全てを吸収していただこう!」と決意を新たに、1件目スタートです
1店舗目は「セカンドストリート 南海住之江店」です
※しょっぱなから写真撮り忘れorz

1店舗目では、店内の回り方を丁寧にレクチャーしながら進めていきます
どんな商品が利益商品である確率が高いか、またどんなところで見つけやすいかなど、実地でしか伝えられないノウハウをみっちり習得していただきます
私がリサーチのお手本を見せながら、時折Tさんにも実践していただきます

これまでの学習内容を思い出していただき、現場で基礎からおさらいすることで、知識の実用化が促されます
この店舗ではレクチャーにじっくり時間をかけたので、仕入れ件数は少なかったですが、利益率やサイズ感は上出来でした
同行前のリサーチ予行演習では1件しか仕入れられなかったTさんですが(流れを把握してもらうためなので全く問題ありません)、初めて利益商品の”群れ”を見て安堵されていました^^
2店舗目は「オフハウス 堺新金岡店」です

同行2日間めちゃくちゃ天気が良かったです。笑
大阪はセカンドストリートが多いですが、オフハウスもそれなりの店舗数があるので、この店舗でセカストとの違いをレクチャーしていきます
リサイクルショップの種類によって、結構見るべきポイントや商品の傾向が変わってきます
店舗ごとにも違いはありますが、原則的なノウハウは一貫しているので、ここでもしっかり時間を割いて伝授します

この店舗でも、小型軽量の利益商品を数点仕入れることができました
私のコンサルでは、小型軽量・低単価・シンプルな構造の商品を意識的に選ぶことを口酸っぱく指導しています。笑
これらを徹底することで最終的なキャッシュが圧倒的に残りやすくなります
オフハウスの仕入れが終わったら、次は併設されているハードオフのレクチャーに移ります
ここでもハードオフならではノウハウを丁寧にお伝えしました

確度の高い商品を3点仕入れました
店員さんに中身を見せてもらい、状態確認もバッチリです^^
続いて3店舗目、の前に腹ごしらえです
1日目の昼食は「ラーメン大和」でいただきました

3店舗目の隣にあったお店で、急遽飛び込んだのですが、結果すごく美味しかったです^^

ランチサービスでライスが無料、キムチも好みの味でした
「美味しいランチを食べると午後の仕入れが捗る!」という謎理論を展開する私に、Tさんは優しく同調してくれました。笑
お腹が満たされたので、リサーチ再開です
3店舗目は「トレジャーファクトリー 松原店」です

トレジャーファクトリーはセカストとオフハウスに比べると物量が少ないため、期待値は低いことは道中でお伝えしていました
多少の利益の嵩増しとして認識していれば、大きく裏切られることはありません
例によって、このトレファクでは1点のみでしたが、利益の伸びが期待できる商品を仕入れました
商品棚は見やすく、リサーチ時間も時間がかからないので、仕入れルートにあればフラッと寄るのがおすすめです
4店舗目は「セカンドストリート 東住吉今川店」です

結論から言うと、この店舗はかなり良かったです
利益率はもちろん、サイズや単価、商品の質(状態が良く手がかからない)など、総合力の高い利益商品を大量に確保できました
Tさんも徐々にリサーチに慣れて、ご自身でも利益商品を見つけ出していました

お買い上げ^^
Tさん「いや~ホンマにすごいです!これは直接教えていただかないと絶対分からなかったです!」
私「だから同行での現地指導が必須なんですよね。笑」
この言葉をいただけた瞬間が一番うれしいです^^
1日目最後となる5店舗目は「セカンドストリート 生野巽店」です

大阪の豊富なセカストをあまねく攻略できるよう、集中的にレクチャーします
着々と理解が深まり、どのあたりにどんな利益商品が隠れているか、Tさんも掴めてきました
ここでも利益商品がしっかり見つかりました^^
Tさんは数カ月前からAmazonアカウントを作成してはいましたが、販売実績は無く、多くの出品制限がかかっていました
それでもコンサル開始から制限解除の計画を立てることで、同行では制限のない商品だけでなく、解除予定のメーカー商品も相当数仕入れることができました
この調子なら収益スピードは問題なく上がりそうです^^
この日は件数にして29件、最低見込み利益は3万円弱で決着しました
丁寧にレクチャーしながらも上々の成績です

ホッとした気持ちで帰路につきます
Tさんとは不思議と共通点が多く、道中の車内ではTさんとの会話が盛り上がりました
そしてTさんが「ぜひ事務所を見てほしい」ということで、出来立てほやほやの事務所にお邪魔してきました。笑
駅近で内装めちゃくちゃ綺麗なのに賃料5万円しないと伺い、とてもうらやましいです…
各種備品など準備もばっちりで、Tさんのやる気を感じました!
帰りはホテル近くのおすすめの居酒屋さんを教えていただき、颯爽と突入してきました。笑

「サカグラ」というお店で、まさに酒蔵が経営しているようで酒粕を使ったメニューが豊富でした
奈良漬けのあん肝和えとサンマの塩焼き、とても美味しかったです!
2日目も楽しく回れそうです^^
仕入れ同行:2日目
同行2日目は二手に分かれての仕入れ合戦です
大阪は成功が約束された地です
しかしそれが分かっているのは現時点で私だけです
その事実をTさんにも確信していただき、今後のモチベーションを上げるために全力を尽くします
戦の火ぶたを切る6店舗目は「セカンドストリート今福鶴見店」です

同行は質問があればすぐに聞ける体制に強みがあります
今後は一人で回ることになるので、リアルな状況を意識しつつも、できる限り疑問をこの場で解消していきます
Tさんには1日目で繰り返し見てきたベビー用品からリサーチ開始していただき、私は別ジャンルから高速で攻めていきます
なるべく多くの利益商品に触れていただくことで、商品の傾向を掴んでいただくことが狙いです
結果として、この店舗は上々の滑り出しとなりました
各商品ジャンルからバランスよく仕入れができました^^

販売商品の構成は安定収益を作るうえで非常に重要です
ジャンルに偏りがあると売り上げに波が生まれやすく、経済情勢によっては甚大な影響を受けるリスクもあります
得意なジャンルを増やすのは良いことですが、苦手なジャンルを作らないようにすることの方が初期段階では優先度が高いです
7店舗目は「セカンドストリート都島店」です

この店舗は敷地面積が大きく、物量も期待していましたが、結果としては「そこそこ」といったところでした(^^;
それでも5件ほど取れたので、たまたま振るわなかっただけの可能性はあります
成果が芳しくなくても、何回かトライすることが大切です
見切りを付けるのは簡単ですが、成果が出ない原因が自分の実力不足であったなら、それほどもったいないことはありません

お会計して次へ向かいます
と、その前に昼食です
この日はTさんおすすめの「河童ラーメン本舗」に行きました


博多ラーメンのような極細麺に濃厚な背油とんこつ醤油がからみ凄く美味しかったです^^
良いお店を教えていただきTさんには感謝です!
お腹いっぱいになりすぎましたね。笑
8店舗目は「オフハウス 門真試験場前店」です
※満腹で写真撮り失念orz

この店舗も広大な敷地面積で、物量も豊富でした
しかし、全体的に値付けが渋く、利益商品が全然見つかりませんでした(^^;
二手に分かれてしばらく、私のカゴにはたった1件…
Tさんと集合してみるとTさんのカゴはゼロ…
私「ここは価格設定シビアですね(^^;」
Tさん「ですよね!私がダメなのかと思ってたので良かったです(^^;」
私「物量が多いので探せばあると思いますが、同行の貴重な時間を割くのはもったいないので、切り上げて次に行きましょう!次に来た時はしっかり漁ってみてください^^」
とは言ったものの、Tさんがトイレに行っている間に少しリサーチを続けてみました
すると一撃利益の商品が見つかってしまいました。笑
私が何度も仕入れていて、仕入れ値990円で利益最低4,000円は軽く取れるレア商品でした
しかもその横にも2件ほど利益商品を見つけました
Tさんが帰ってきたら報告しようとワクワクしていると、戻りがてらTさんも利益商品を見つけて返ってきました。笑
Amazonではまだ制限が掛かっていて出品できない商品でしたが、メルカリでも余裕で売れる商品でした
私「これはイケそうですね!中身確認させてもらいましょう!」
Tさん「諦めなくて良かったです!」
ここ2日で素晴らしいマインドに仕上がってきました^^

Tさんが見つけた商品も状態が良く、問題なく仕入れました
最初は焦りましたが、結果この店舗は爆益となりました^^
時間が迫っていたので併設のハードオフはスキップして次へ向かいます
9店舗目は「オフハウス 南摂津駅前店」です

結論から言うと、この店舗も値付け渋めでした(^^;
う~ん、う~んの連続です。笑
私「ここも厳しいですね(^^;」
Tさん「やっぱりそうですよね(^^;」
オフハウスは切り上げて、ここではハードオフをチラ見することにしました
するとハードでは利益商品が数件見つかりました

期待してなかった分ありがたみを感じました^^
速足で1日目のおさらいもして次へ向かいます
同行最後の店舗となる10店舗目は「セカンドストリート上新庄店」です

実はこの店舗の前にトレファクを予定していましたが、時間と仕入れ成果の最大化を考慮して、飛ばしてセカストに費やすことを急遽決めました
普段の仕入れもこうした臨機応変な対応が仕入れを安定させます
その甲斐あって、この店舗ではしっかり利益を積み増しすることができました

毎度会計時のカゴの写真をアップしていますが、本当の中古せどりを知らない方は「量が少ないのでは?」と感じると思います
特に私が小型サイズにこだわっていることも理由の一つですが、これだけ小さな体積に利益が詰まっているのが中古せどりの醍醐味です
縦積みの大量仕入れによって利益の絶対額を確保する必要のある新品せどりでは考えられない体積だと思います
この2日間でTさんも身に染みたのではないかと思います

車に戻って総括です
2日間の合計見込み利益は最低6万円、着地8万円、理想10万円弱といったところでした
仕入値は合計2.6万円、利益の半分以下で上出来です^^
これを確認できて初めて胸をなでおろします


帰りは新大阪駅まで送っていただきました
2日間の送迎ありがとうございました!
いよいよお別れの時です
Tさん「2日間ありがとうございました!コンサルをお願いして本当に良かったです」
私「信じて付いてきていただきこちらこそありがとうございました!迷ったときはいつでもご相談ください!」
不思議なご縁があったTさんとの同行は会話が弾み、終始楽しい2日間となりました
Tさんのお人柄のおかげ様です
本当にありがとうございました!
そして長旅お疲れさまでした
これからも一緒に頑張っていきましょう!
★せどりコンサル受付中
私パグのせどりコンサルは、手堅い収益を実現させるためのノウハウを丁寧にマンツーマン指導しています
簡単に稼げるとは言いません
しかし、やる気があれば誰でも稼ぐことができます
Tさんのように熱意のある方は大歓迎です
・資金が少ないけど稼ぎたい
・地道に続けることは苦じゃない
ひたむきな願いには誠心誠意をもって応えます
一緒に頑張りましょう!
Tさんが受けたコンサル詳細はコチラ👇








